“初心者だからこそ触りたい、AWS CLI ~ “躓きやすい”を無くしたい ~ #devio2020 “というタイトルで動画を投稿しました
どうもみなさん、新卒エンジニアのたいがーです。
徐々に暑くなってきましたね。
そんな暑さの中、今日からいよいよDevelopers.IO 2020 Connectが始まりました〜!!
今年はオンラインでの開催となったため、より色々な方に触れていただけるいい機会ではないでしょうか!
また、オンラインでセッション視聴する時には何個もいい点がありますよね!
- 温度調整が自分で可能。
- 移動しなくて良い。
- 自分の意思で速度が決定できる。
- 途中で巻き戻せる。
普段のセッションであれば、あ!聞き逃してしまった!というところも巻き戻せるのがオンラインセッションの良いところですよね。
涼しいお部屋のなかでご自分で整理しながらご視聴が可能ですし、たくさんのセッションが公開されているので色々なセッションをぜひご視聴ください!
私の動画も6/16の朝10時から公開されております!このページの最後にYoutubeを貼っています!
セッション内容について
私がお話しさせていただいたのは、"AWS CLI"に関するお話です。
もともと私はすごくCUIの画面が苦手で、その観点から見てAWS CLI触ったら理解が深まったと思うところも多く、そちらに関してお話しさせていただいています!
ちなみに動画内のご紹介はAWS CLI V2のみとなっておりますので、ご注意ください!
インストールの方法や、V2から追加された"自動補完機能"の追加の仕方もご紹介させていただいております。
今回は、私がmac OS Catalinaで実行していたため、zshでの設定をメインにお話しさせていただきましたが、参考資料としてAWS CLIのインストールの方法や自動補完機能についてのページを貼っておくので、よければこちらを参照してください!
初心者だからこそ触って欲しい、AWS CLI
私個人として、AWS CLIを触ってよかったなと思った一番の理由が、実際にアーキテクチャを組む流れが掴めるという点でした。
マネジメントコンソールでの設定とは違って、AWS CLIには一つずつ自分で手を動かして進めていく必要があります。
セッション内では、VPC内にEC2インスタンスを起動する、という例を用いて、一つずつ起動してアタッチして…という流れから、最終的にスクリプトを作って自動化させるというところでゴール、という流れにしています。
VPCウィザードを起動させてなんとなくで終わっていた諸々の設定。
なんとなくで終わらせてしまっていること、ありませんか?
確実に自分の手で設定していくことで、どういう流れで進めるのか、どういう理由でこの行動をするのか、など自分の中で納得しながら作業を進めることができます。
初心者がスクリプトを書くことへの敷居の高さ
まだ私が学生だった頃、すごくスクリプトに対し、苦手意識がありました。
そもそもそのまま上から順に書いてある、という事実を知りませんでした。
ブログを書いていたり、自身が調べていたりする時に思うのが、当たり前だと思っていたこともアウトプットすることでどなたかの助けになる、ということです。
少しでも私と同じような方に、"スクリプトを書く"ことや、"AWS CLI"が意外と簡単なのかもしれないな。と思っていただけたら、それだけで動画を作ってよかったなぁと思います。(なのでSNSでの拡散、メンションでのフィードバック等嬉しいです!お待ちしております!)
動画はこちらから!
一緒にAWS CLI使いこなしていきましょう
今回の動画がみなさんのお役に立てばすごく嬉しいです。
初心者の方もぜひ、AWS CLI触ってみてはどうでしょうか。